多分為になる雑学

高校生による覚えたての雑学披露会

意外と知らない物の名前

今回は意外と知らない物の名前について解説していきたいと思います。

 

皆さんは、日ごろから色んな道具を使うと思います。その中で名前を知らずに使ってる物もあるでしょう。

 

今回はそんな人のためにいくつかご紹介しようと思います。

 

食パンの袋を留めるときに使われるアレですね。アメリカ合衆国のクイックロック社の創業者であるフロイド・パクストンが発明した製品だそうです。

 

  • ガベル

裁判所で裁判長が場を鎮めるときによく使うアレですね。ガベルが使われるようになったのはニューヨークで第一回上院会議が開かれた際にジョン・アダムズ副大統領が用いたことが由来だそうです。

弁当の醤油差しで良く見るアレですね。元々の醤油差しはガラスや陶器だったのですが、創業者の渡辺輝夫が「これからはポリエチレンの時代になる」と経済新聞を読んで確信して作り始めたのが由来だそうです。

 

  • グレイビーボート 

カレーのルーを入れるときに使われるアレですね。昔にイギリス人が日本にカレーを伝えに来て、荷物の中にグレイビーボートがあったことからそれにカレーを入れるようになったそうです。

  • 遮眼子

 眼科検診で視力を測るために使うスプーン形の黒いアレです。

 

 

  • 気泡泡緩衝材

よく商品を包むために使われるあのプチプチですね。アルフレッド・フィールディング、マーク・カヴァネスが簡単に清掃できる壁紙を作ろうと考えたのですが、作る最中に誤ってビニールに気泡ができてしまったことから気泡緩衝材が誕生したそうです。

 

 皆さんご存知、東京タワーです。一つのところからまとめて電波を飛ばすために作られた電波塔が、東京タワーだそうです。

  • 粘着カーペットクリーナー

 ゴミを掃除するときに使うあのコロコロです。一人の社員が粘着テープを丸めて、自分の服についた小さいゴミを取っていたことから粘着カーペットクリーナーが作られたそうです。

 

 以上、意外と知らない物の名前を紹介していきました。

これ以外にも意外と知らない物はたくさんあります。是非、自分で探してみてください!